スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

【ディーヴァな土曜日】NAO『Saturn』アルバム解説

占星術には、"Saturn return"という現象があるという。これは、土星が元の場所に戻ってくるのに30年かかるという事実からくるもので、27歳から29,30歳くらいまで人間の成長に影響を及ぼすと言われており、「人生において何か大きなことが起きる」のだという。NAOは友人から聞いたこの話から着想を得てこの新作『Saturn』を完成させた。プレスリリースの中で、NAOは次のように述べている。「それって目覚めであったり成人になる感じなんだけどね。『20代を過ごして、この人間関係の中で何をしてきたんだろう?私はこの仕事の中で何をしてきたんだろう?』ってなったの。すべてを考え直し始めてしまうの。両親が教えてくれた古い事柄や自分の信じていた考えとかね。それって完全に脱皮するって感じだけど、痛みを伴うことでもある」



音楽批評家から高い評価を得たデビュー作『For All We Know』は、オルタナティブなエレクトロ・ミュージックと、自身の愛する90年代のR&Bミュージックからの影響を強く感じさせる作品であり、デビュー当時は素顔もあまり明らかにされていなかった謎に包まれたシンガーNAOがどういうアーティストかを定義する作品となっていた。彼女は日本のメディア『FNMNL』に次のように語っている。「私はコマーシャルなものとか、ポップミュージックカルチャーにはあまり洗礼を受けて来なかった。ここ最近の音楽を聴いていてソウルをあまり感じなかったので、そういったオルタナティヴな世界とポップ世界の二つの世界を融合させようとしていたんだと思う。ポップミュージックにソウルを取り戻したくて」

NAOはデビュー作のリリース後、世界中をツアーしながらも私生活では大きな変化を経験していたという。「キャリアは上がっていったんだけど、私生活は落ちて言ってたの」と彼女は『PRIDE』に語っている。彼女はさらに「私と同じくらいの歳の友人たちもみんな、同じような経験をしていた」と明かしている。さらに彼女は改めてミュージシャンとしての自分自身と向き合う必要にも迫られていた。「私は本当に、そんなにセックスをしていないし、それにね...ドラッグもしてないの!それに名声は私の求めていたものではなかった。その代わりにすさまじい疲労感と倦怠感に襲われていたの」

公私ともに違った意味で大きな転換点にいたNAOはそのパーソナルな感情を今作に注ぎ込んでいる。しかし、それは今作のコンセプトにふさわしく、より壮大な宇宙スケールで描かれる。宇宙をコンセプトにした作品と言えば、David BowieやPink Floydのような往年のロックの名盤が思い浮かばれるが、彼女はしっかりと地球に軸足を置き、むしろFrank OceanやKendrick Lamarのように現実の問題や恋愛と向き合っている。「重力やら軌道やらについて話しているけど、もっと音楽的な方法でそういうのを使ってみたかったの」とNAOは『The Line of Best Fit』に語っている。



デビュー作で重要な役割を果たしたGRADESと彼女自身がエグゼクティブ・プロデューサーを務めた今作は、その鋭角的なサウンドや彼女の素晴らしい歌声はそのままに、より自身の内面に迫ったパーソナルな作品へと昇華することに成功している。Ella MaiやSZA、Jorja Smithなどがメインストリームでも成功を収める中、彼女はSiRや6lackを迎えることでトレンドにも目配せしつつ自身のオルタナティブな立ち位置を改めて確認している。大胆なソングライティングと成熟した人間性を共存させ、彼女は自身のアーティストとしての振れ幅をさらに拡張している。



コメント