スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

ビヨンセ・ザ・ラッパー(Pitchforkレビュー抄訳)

Beyonceがラップをするとき、彼女はいつも自慢をしている。ヴァ―スが自慢話ばかりなわけではないが、大抵そうだ。行動自体で示している。思い出させてくれる。彼女はラップができる、と。そう、彼女はもう1つ得意なことがあるのだ。Jay-Zはソングライターの殿堂入りを果たした初めてのラッパーとなったが、彼は影響を受けたラッパー全員のリストをツイートした後、次のように付け加えている。「ラッパーのビヨンセもね!」 Beyonceはこれまでもずっとラッパーだった。しかし、全米Hot 100チャートで3位まで上り詰めた、J BalvinとWilliy Williamの"Mi Gente"に彼女が参加したリミックスにおいては、彼女のラップはこれまで披露してきた中でも栄光の絶頂に達している。

気持ちの上では、Beyonceは女帝であることをラップしてきた。Jay-Zとデュエットとデートを重ね、最終的に結婚するまでは。そして遺伝子を受け継いでると思われる少なくとも1人の子供を彼女は出産している(編注:BeyonceとJay-Zの娘である5歳のBlue Ivyが、Jay-Zの新作『4:44』でラップを披露していることを受けての一文)。彼女がヒップホップに精通していることは、ポップ・スターの激しい競争の中で有利に働いてきた。ラップがどんどん台頭していく音楽界の情勢において、彼女は主役の声を務めることができたのだ。やる気のないヒップホップ界の金持ちの周辺にいるR&Bスターから、本格的なラッパーへと彼女は成長を遂げ、徐々にポップ・ラジオのサウンドがシフトしていく一翼を担ってきた。

厳密に言えば、Beyonceはラップ・グループのメンバーとしてアメリカには紹介されていたのだ。1992年、Destiny's Childの前身であるGirls Tymeでは"Star Search"のラップカテゴリーで彼女達は繰り返し勝負をしてきた。ホストのEd McMahonが彼女たちを「ヒップホップなラップをするGirls Tyme"」と紹介しているビデオは、Beyonceのアルバム『Beyonce』収録のビデオの中でも見ることができる。実際、彼女たちは歌だけでなくラップもしていたのだ。





2001年にBeyonceは初めて演技を披露しており、1875年のオペラ「カルメン」をラップにアレンジしたMTVの映画で主演を務めている。彼女のフロウが持つ可能性は明確なものだった。この映画の多くの場面で、BeyoceはMekhli Phiferとともに半強制的にラップで会話をしている。キャストにはYasiin Bey(つまりMos Def)、Wyclef Jean、Jermain Dupri、Da Bratなども起用されている。彼女が印象を残したのは、Mos Defとのデュエット"If Looks Could Kill (You Would Be Dead)"で、舌を噛みそうになる以下のラインを披露したときであった。"Sweetness flowing like a faucet, body banging, no corset/Brothers wanna toss it but they lost cause my game made 'em forfeit/Slicker than a porpose and thicker than a horse is"このフロウは少し鈍くて不完全なものではあったが、その才能溢れた歌唱を聞くことができる。

Beyonceがかなり初期の段階で、hip-hopを弄ぶのに最も成功していたことによって、当然彼女はR&Bの安全な避難所から徐々に巣立っていく結果となったのだ。つまりラップの抑揚で遊んでいるようなヴァースのメロディーを操るようになった。50 Centのブレイクのきっかけとなったシングル"In Da Club"が2013年にリリースされ成功すると、Beyonceはその曲のカバーとなる"Sexy Lil Thug"という曲をリリースしている。このカバーは"In Da Club"の構造と50 Centのアクセントに近いものとなっており、歌うようなラップを披露している。



時間と共に、彼女は自分の力でそのスタイルを進化させるようになった。大きなジェスチャー、自由奔放なライム・スキーム、自信に満ちていて、ゆっくりとしたフロウで彼女らしいやり方で、その印象的なレジュメを読んでいく。そして突然、彼女のラップの役割が明白になった。それは、彼女の清純な人間性に必要だったエッジを加えるためだったのだ。世間において、Beyonceは謙虚で用心深いと思われている。ポップ・シンガーとして、彼女のイメージは注意深く精錬されたものであり、その完璧さは突出した域にまで達している。Beyonceは、ラップをすることで少し可愛く見せる場を提供している一方、彼女が何を手にしているのか理解しているということを示すことができるのだ。これは彼女にとってのスポーツなのだ。

Beyonceのアルバムにおいては(Destiny's Childのものであれソロであれ)、2006年の『B'Day』まで彼女がラップの手腕を見せたことは全くなかった。ソロ2作目となる作品『B'Day』にはThe NeptunesやSwizz Beatzといったラップのプロデューサーが関与している。"Upgrade U"ではラップソングであるかのように動き、とどめを刺している。彼女は半分ラップみたいなヴァ―ス("Come harder, this won’t be easy/Don’t doubt yourself, trust me you need me")で離れ業を披露してもいるのだ。"Kitty Kat"では、彼女はJay-ZとPharrellと共作をしており、フックをウィスパー気味にラップしているだけでなく、曲のアウトロではヒューストンのラップのフレイヴァ―が滲み出ている。



2008年の『I Am... Sasha Fierce』で、Beyonceは彼女にとって初めて本当の意味でのラップソングを収録している。それは、世界を制覇する自己顕示アンセム"Diva"だ。808によるヘヴィーなBangladeshの特需曲はすぐに、2008年にすでにリリースされていたLil Wayneの"A Milli"と比較されている。しかし、"A Milli"は徹底して攻撃的だったのに対して、"Diva"は理路整然としており、コンパクトなフレーズを注意深くも強烈に繰り出している。だからといって、"Diva"がリスナーの不意を突いたことにはならなかった。Beyonceのこれまでのラップ・ソングは彼女が試着でき、すぐに理解できるような衣装替えに過ぎなかった。それはポップ・スターたちによって繰り返される予想可能な改革のサイクルの一部だったのだ。

大きな刷新は2013年の初めに起きた。彼女は、風変わりなスクリュー・ソング"Bow Down/I Been On"を自身のSoundCloudのページ、そして疑うことを知らない世界に不吉な形で公開したのだ。約1分間は気取って歌い、2分間はピッチを落としてラップを繰り広げている。そしてその後Beyonceは、UGKのレジェンドPimp Cへ敬意を表し、ヒューストンをレぺゼンし、The Geto Boysのビデオの中でラッパーのWillie Dと並んで立っていたことを得意げに話している。自身のG-Passを見せつけることを除いて。この曲は、これまでの彼女の最もハードだったラップっぽい曲に比べると、劇的な変化を見せている。彼女のヒューストンHIP-HOPの血筋を誇示しているのだ。そしてこの曲のリミックスには、H-Townのラップ界の偉人たちがずらりと名を連ねている。Willie、Bun B、Scarface、Z-Ro、Slim Thug、Lil' Kekeだ。

後になってわかったことだが、このデモはこれから来る出来事の前触れだったのだ。"I Been On"は最終版ではなくなっていたが、"Bow Down"は『Beyonce』収録の"***Flawless"の始め半分に使われている。"Partition"のプレリュードとなる"Yonce"で、彼女はヒューストンのラップ・シーンにおける事実を淡々と述べる同様の能力を誇示している。『Beyonce』のデラックス版では、さらなる愛おしいラップ・ソングが収録されている。OG Bobby Johnsonプロデュースの"7/11"はメロディックなトラップの波による副次的産物となる、酔っぱらったクラブ・ラップ作品となっている。Nicki Minajが参加した"***Flawless Remix"では、Beyonceは自身の歌唱法をさらに肉付けしており、彼女にとって最も大きな議論を平気で吹き飛ばしている。“Of course sometimes shit go down when it’s a billion dollars on an elevator.” それぞれのパフォーマンスにおいて、彼女はどんどん自信をつけて多芸多才になっていったように思える。

この効果的なターンは、『Lemonade』における"Formation"の土台となっている。この曲は2016年における最高のラップ・ソングのうちの1つである。こじゃれたディーヴァの召喚係となったこの曲では、初めてBeyonceは現実的な目的をもってラップをしており、南部に残る伝統、ブラック・パワー、LGBTQプラウドなどについてのステイトメントを発している。この曲は彼女のラップ・ヴァ―スの傾向を強調しているのだ。本当にすべてが引用可能なのだ。黒人のビルゲイツとレッド・ロブスターのラインは、即座にイメージとして思い浮かべることができるくらい(そして、シャウトするのに最も面白い部分なのもあるが)、頭から離れないものだ。しかし、それ以上に音声的に目立つことが様々な部分であり、そのリリックの多くが暗唱することで満足感を覚えるものなのだ。ハードでカッコいい子音のサウンドと正確に計算された頭韻法がこの曲のすべてである。彼女は意図的に音節をハッキリと発音しており、彼女の唇から素早く脱却しているかのようなのだ。"Y’all haters corny with that illuminati mess/Paparazzi catch my fly and my cocky fresh/I’m so reckless when I rock my Givenchy dress/I’m so possessive so I rock his Roc necklaces."



"Formation"以降、Beyonceは格段とカジュアルでなめらかにラップをするようになっている。グラミー賞のアフターパーティーとしてサプライズ・リリースされたDJ Khaledの"Shining"では、彼女は再びJay-Zと共演を果たしており、半分ラップな抑揚に回帰しており、これまで見せてきたものの品質を保証している。彼女のヴァ―スは非常になめらかであり、そこにJay-Zがプロデュースを務めるバカルディD'usseの名前が投下されている。彼女はJay-Zと同じようにラップを俯瞰している傾向にある。それぞれのヴァ―スは神話を作り上げる運動のようであり、過去の勝利を利用して新しい成功を作り上げようとしているのだ。

"Mi Gente"において、彼女はさらなる賭けに出ている。Beyonceはこれまで決して楽々とこうしたラップをこなしてきたわけではないのに、英語の時と同じようにスペイン語で果敢なラップを披露しているのだ(すこしフランス語も用いながら)。彼女はハッシュタグのようなフロウに身を乗り出してもう一度、メディアの題材となっており、公に見せている自身の人生を引き合いに出している。"I been giving birth on these haters ‘cause I‘m fertile/See these double Cs on this bag, murda/Want my double Ds in his bed, Serta/If you really love me make an album about me, word up." このヴァ―スは、これまでBeyonceがラップをする中で試してきたすべての積み重ねによる結果であり、彼女の公式を完璧なものにしている。



Beyonceによるラップの数々を遡る中で、何か強調することがあるとすれば、それはこの変遷が彼女にとっては比較的簡単なものだったということだ。Beyonceのラップのミックステープが存在するとしても、そのことを知って驚く人はほとんどいないだろう。そこでは、彼女は少し虚栄を張れば、自分でフックは歌うし、何がホットなのかを大抵聞き分けることのできる耳を持っていることを誇示していたことだろう。事実、BeyonceはJay-Zと同じくらいやすやすとラップのスタイルをほとんど作り上げてしまっている。主な違いは、彼女にとってラップをすることは厳密には気晴らしであるということだ。そしてたぶん、私たちにとってもそれは半分くらい楽しいことだ。Beyonceのラップは、パーティーの贈り物のようなものだ。

(by Sheldon Pearce)
https://pitchfork.com/thepitch/beyonce-the-rapper-essay/

コメント