スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

Robyn、新作『Honey』を語る。「この仕事に取り組もうとするのなら、人々の役に立つようなことを言わなきゃ」

8年ぶりの新作をリリースするRobynが『OUT』とのインタヴューに応じており、新作『Honey』にまつわる自身のこれまでの葛藤やアルバムの内容について語っている。

「もしも『まだアルバムを作るの?』って訊かれたら、応えることができるかわからない」と、Robynは語っている。「(新作の制作は)すべてが分解していく感じだったから」

「私は人生の危機に直面していたの。セラピーに行ったり、友人が他界したりとかね。全く安定とは言えないような人生の途中にいたの。本当に心を痛めていたし、平穏なままではいられなかった」とRobynは8年前の前作『Body Talk』をリリースしてからの自身の生活について説明している。

一方で、「これまで音楽をやめようと決意したことは全くなかったと思う。まだアルバムを作りたいって確信してたの」としたうえで、Robynは次のように語っている。「だけど私にとってアルバム制作は本当に探求の過程だったし、夢中になって全部みんなに見てもらおうとしたりもしていたから、その過程をコントロールすることはできないという考えに慣れてしまっていたの」

そのうえで彼女は今回の新作『Honey』について次のように語っている。「本当に正直な気持ちを打ち明けたとてもパーソナルなアルバムを作った。ただ『あぁ、私は自分の感じていることに正直になっている』って感じになるものではなくて、もっと本音の感情をね。何も検閲されないものにしたかったの」



「どんなアルバムを作りたいかは分かっていた。だけどどうすれば気分が楽になるかはわからなかった」とRobynは続けている。「何が言いたいかを本当には理解していなかったと思う。何でも言うべき必要があるとも当時は感じられなかった」

「この仕事に取り組もうとするのなら、人々の役に立つようなことを言わなきゃね。それがこんなに時間がかかった大きな理由だったの。不明瞭だと感じられるようなものや、正しい場所から生まれたものだって感じられないようなものは作りたくなかった。それと同時に自分自身を本当に深く掘り下げる必要もあった。時間のかかる作業だったわ」

さらにRobynは新作『Honey』のタイトルの意味についても語っている。「みんないつも愛する人にハニーっていうのを好むでしょ。この言葉にはすごくたくさんの意味があるんだけど、同時に何も意味がない言葉でもある。しかも、実態は素晴らしく甘くておいしくて、それと同時になんか変な感じがするでしょ。つまり私達が食べているものは動物が作ってるもので、さまざまな宗教の中で使われてきた神話的な物質なわけでね。だから神秘的であり日常的なものでもあると私には思えたの」

「一日のうちにいかにたくさんの感情を抱くことができるのかや、どうすればそれにコントロールされたり何もかもを台無しにされることなく、こういう感情を制御して慣れ親しむことができるかを学んできたの」とRobynは語っている。「それはすごく不安定で定義するのことのできないような感情に時々襲われても平気だってこと。かなり神秘的よね。私たちは自分を制御できると思ってるのに、全然そんなことないの。みんな自分がなぜ存在しているのかについて、本当は何も知らない。私にとってそれは新しいものの見方だったし、それこそが人間でいることの現実なの」

コメント