スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

【2010年代の重要アーティスト】Adele、2010年代のベスト・ソング10曲

2010年代の重要アーティストを紹介しています。


Adeleの略歴

Adeleは、ロンドンのトッテナム出身のシンガーソングライターである。本名をAdele Laurie Blue Adkinsという彼女は、2006年にBRITスクールを卒業後、XLレコーディングスと契約し、2007年にはBrit Awardsの批評家賞を獲得し、BBC Sounds of 2018の1位に輝く。2008年にリリースされたデビュー・アルバム『19』は商業的に成功をおさめ、現在までに全世界で700万枚の売り上げを達成している。さらに2009年のグラミー賞では最優秀新人賞を獲得している。2011年にリリースされたセカンド・アルバム『21』は、批評的な成功だけでなく、商業的に爆発的な成功を収めることになる。アメリカだけで1100万枚以上、イギリスで500万枚以上を現在までに売り上げており、世界的な売り上げは3100万枚に及ぶとも言われている。"Rolling In The Deep"や"Someone Like You"、"Set Fire To The Rain"のシングル3曲で全米チャートの1位も達成している。2015年にリリースされた通算3作目『25』も同様の大きな成功を収め、現在までの全世界での売り上げは2200万枚を超えるとされている。


Adeleが重要な理由

Adeleが重要な理由はすでに、2010年代において他の追随を許さない圧倒的な売り上げを誇る(たった)2作のアルバムの成功で示されている。説明する必要などないのかもしれない。

Adeleが2008年に『19』でデビューしたとき、確かに彼女は賞レースで歓迎され、イギリスで成功を収めていた。しかし、同時期にデビューしたディーヴァ・スタイルのLeona Lewisの世界的な成功や、SuedeのBernard Butlerのプロデュースで、華々しくデビューしたソウル路線のDuffyと比較すれば地味に映るアーティストでもあった。

彼女のスタイルは今でこそポップ・スターとして認識されているが、従来のいわゆるポップ・スターたちの中でも異彩を放つ存在である。RadioheadやVampire Weekend、The xxなどが所属するインディー・レーベルXLレコーディングスに所属していることから、そもそも彼女はメインストリーム志向のアーティストではなかったことが伺える。

2011年、アルバム『21』からのリードシングルである"Rolling In The Deep"がイギリスだけでなく、アメリカでヒットし始めたとき、当時流行していたエレクトロ・ポップとは全く異なるサウンドに人々は戸惑いながらも、彼女が本物のアーティストであることに気付き始める。一方で、この曲のヒットに釣られるようにして、徐々に圧倒的なセールスを記録することになるアルバム『21』は、彼女の元々の持ち味であるソウルやフォークの感性に、ナッシュビルのカントリーからの影響をも感じさせる内容だった。そのことで、様々なジャンルのリスナーが彼女の音楽に興味を持つようになっただけでなく、流行音楽に興味を示さない層までも巻き込む大きな熱狂を生み出すことになった。

彼女の成功は、「メインストリームでの成功は産業のハイプによるもの」といった言説を完全に吹き飛ばし、いわゆる業界にいるすべての人々がヒットチャートに対する考え方を改めるきっかけにもなったかもしれない。また、女性ポップスターの容姿に対する世間からの過剰な要求に対しても、Adeleはその率直な態度で覆すことに成功している。「自分が銃を持ったり、おっぱいからホイップクリームを出したりなんて想像できない。仮にRihannaの身体を持っていたとしても、私は今のこの音楽を作っていただろうけど、そしたらうまく調和しないでしょ」と、彼女は自身のイメージが音楽と化学反応を起こしていることを理解してもいる。

彼女は『21』から4年後にリリースした新作『25』で、彼女は世間の膨らみまくった過剰な期待に、それを超える形で応えることになる。先行シングル"Hello"は彼女の代表曲である"Rolling In The Deep"や"Someone Like You"と並ぶインパクトを与えることに成功し、アルバムはアメリカでの初週セールス338万枚を達成することになる。

彼女はこれほどの大きな成功を収めると同時に、世界中の人々から愛される存在でもある。本来の彼女の姿を知る術はないが、公で見せる彼女の姿や態度は非常に率直であり、それでいて謙虚である。彼女は化粧をしてない姿を晒すことを厭わなければ、自身のメンタルヘルスの問題についてもありのままを話す。そして、彼女は誰も傷つけようとはしないが、LGBTQや女性の問題のために積極的に立ち上がる。これら彼女の見せるすべてが、多くの人の共感を生み、自己を肯定する勇気を与えている。Adeleは2010年代に生まれるべくして生まれた最高のポップスターなのだ。

参照記事
Adele can change how music industry markets female acts, says label boss (The Guardian)
How Adele Is Managing Stage Frigtht (Forbes)


Adeleのベスト・ソング10曲

10. Send My Love (To Your New Lover) (2015) Produced by Shellback & Max Martin


09. Set Fire To The Rain (2011) Produced by Fraser T Smith


08. All I Ask (2015) Produced by The Smeezingtones

07. Skyfall (2012) Produced by Paul Epworth


06. Rumour Has It (2011) Produced by Ryan Tedder

05. One And Only (2011) Produced by Rick Rubin

04. Someone Like You (2011) Produced by Adele & Dan Wilson


03. When We Were Young (2016) Produced by Ariel Rechtshaid


02. Hello (2015) Produced by Greg Kurstin


01. Rolling In The Deep (2010) Produced by Paul Epworth


コメント