スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

Troye Sivan、ホモフォビアとの闘いを語る。「僕の挑発的な態度はとてもマイルドだよ」

Troye Sivanが『Variety』とのインタヴューの中で、音楽業界や世間に内在しているホモフォビアや自身の出演した映画『Boy Erased』について語っている。

Troye Sivanは内在化されているホモフォビアとの闘いについて次のように語っている。「僕はこれまでずっと今以上にホモフォビアと闘ってきた。その醜い頭が現れたとしても、今はほとんど笑い飛ばせちゃうけどね」

一方でその葛藤は今も続いており、"Bloom"のミュージックビデオ撮影で華やかな衣装を身にまとった際に、「鏡の中の自分を見て心が沈んだ」とも彼は明かしている。「また14歳に戻ったみたいに感じた。『これで大丈夫かな?』みたいにね。もちろんオーケーだよ。僕のやりたかったことなんだから。クールだって感じた。セクシーだって感じた。でもそこには内在化されたホモフォビアが存在していて、自分を疑って疑問を抱かせてしまうんだ。そういうことを振り払うのは難しいんだよ」



一方でTroye Sivanは長年音楽業界に身を置く中で、何らかのセクシャルハラスメントを受けたことがあることを明かしている。「本当に本当に若いころにね。だけどありがたいことに、そこまでは進まなかった。そういうことが起きる可能性もあったわけだけど。だから僕はそこは免れて本当にラッキーだよ。ある日、僕がそのことについて話したら、ある人がこう言ったんだ。『今唯一の問題は、その人が他の人にそういうことをしていたらどうするかってことだ』ってね。そのことがずっと頭から離れないよ」

Troye Sivanは自身のアーティストとしての姿勢についても語っている。「僕の目から見ると僕の挑発的な態度はとてもマイルドだよ。リップスティックをつけている男の子みたいなものだからさ。ウソだ、そんなことでみんな興奮してるの?って感じでさ。僕にとってはたいしてクレイジーじゃないもん。僕はずっと人々がセックスについて歌うのを聴いてきた。男子が他の男子について歌っているから、それが挑発的に聞こえる人もいるんだろうけど、そんなに大ごとだとは僕は思ってないよ」

Troye Sivanは、自身の出演した映画『Boy Erased』の中で、ゲイの性的転向療法キャンプに連れられるティーンエイジャーを演じているが、映画の内容が心に響いた理由についても語っている。「まずそもそも、僕はカムアウトしたときに自分の経験がいかにラッキーなことなのかを知って感謝したんだ。だけどそれが変えられないことだって気付いた時にも、同じくらい安心感を得たんだ。こういう感じのことだね。今はストレートになろうとするのをやめようと思うし、そんな考えは頭の中から外に出してまじめに考えなくていいんだってさ。それって本物の贈り物みたいだったよ」



「それが自分の手に負えないことなんだってわかれば、そのせいでクレイジーになるなんてありえないからね。この映画の中では、このキャンプについて初めに聞くスピーチは、ホモセクシャルに産まれるなんてあり得ないってことについてなんだ。それはその人の選択なんだってね。なぜならあなた達には埋めなければならない神の形をした穴が心に空いているのですって。そのキャンプにいた誰にとっても、本当に有害だなって思った。それが若い人にとってであれ、40代の人にとってであれね。そういうプレッシャーを全部自分に引き寄せることになってしまうんだから。そんなタスクを課されるなんて完全に不可能なことだし、失敗するようその人に仕向けるようなものだよ」

コメント