スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...

"ICY GIRL"が話題のSaweetie、J.Coleと共演したいと語る

昨年10月にリリースした"ICY GIRL"という曲で話題を集めたSaweetieが、『The Source』のインタヴューに応じている。

もともとは1分間の長さのラップだったものをフル尺にしたこの曲は現在、YouTubeの再生回数が4000万回を突破している。またこのヒットを受けて、彼女はすでにWarner Bros.とレコード契約を結んでいる。



そんな彼女は自身の音楽の影響源について次のように語っている。「たくさんLil KimやFoxy Brownを聴いてたママと一緒に育ったの。最初から常にフィメール・ラップの虜だった。そりゃもちろん私は女性だしね。だけどほら、私たちのストーリーが本当にちゃんとシェアされてるって思うの」

さらに彼女はコラボレーションしたい相手についても語っている。「えっと私は大学に通ってたのね。で、J. Coleは本当に大好きなアーティストだった。だって、彼はドープな音楽を出しながら、ちゃんとコミュニケーション理論の学位を取ってたんだからね。そして私も同じことをした。私はたくさんのことに影響を受けてインスピレーションをもらっているし、どんなアーティストにもシェアする何かがあると思う。シェアして語るものがね」

また彼女の提唱する"Icy Girl"の定義についても語っている。「何よりもまず、やり手であることね。だってビジネスに関することやお金を稼ぐことは重要だと思うからね。あと、自己主張が強くて、つまり自分を大事にしていること。誰だって、自分を大切にしない人と一緒にいたくはないと思うの。やり手で、自己主張が強くて、ちゃんと教養がある子ってとこかな」



[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料 
 
 

コメント