スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

Adam Lambert、カミングアウトの経験を若者に語る

Adam Lambertがロンドンを拠点に活動するチャリティー団体『Mosaic LGBT Youth Centre』で、若者に対して自身のカミングアウトの体験を語っている。以下、『NME』によるスクリプトの全文訳となる。

「ハロウィンのことでした。僕は9歳くらいで屋根裏にあった衣装箱からドレスを引っ張り出しました。その前の年に僕の母親が着ていた白雪姫のコスチュームです。僕がいたずらをしに行きたい格好はこれだって思いました。『パーフェクトだ!これがフィットするや』って。素晴らしい気分でした。僕の父は冷静で心の広い人でした。僕の母は『Adam、そんな恰好で近所を歩いちゃダメよ。みんなはそれを理解しようとはしないし、意地悪するかもしれない』って言いました。彼女は愛情からそういうことを言おうとしたんです。ちょっと変な見た目だってことは僕もちゃんとわかってましたが、そのドレスで本当に気分がよかったんです。僕のウエストにも本当にぴったりでした」

「青春時代、僕はほかの子供たちとは少し違うことに気づいていました。7年生、つまり14歳の時のことですが、100パーセントの確信はそれでも持てずにいました。僕はまったくそういう経験がなかったから、何も決めつけることはできなかったのです。高校に入ってもまったく経験はありませんでした。それでも確信を得たくて、数人の女の子を愛撫したりしました。高校を卒業して、3人の親しい友人たちにカミングアウトしました。それからすぐに自分の両親にもカミングアウトしました。思ってた以上に本当にいい気分でした。僕はラッキーでした。好意的に受け入れてもらえたし、両親は『あぁ、知ってるよ』って言ってくれたんですから」

「やっと、何かを手放すことができたような気がしました。安心できたんです。僕の弟はこう言いました。『あぁやっと、僕は兄さんと話がちゃんとできるように思うよ。兄さんは完全に自分自身でいる感じではなかったし、ちゃんと自分に正直になっていなかったしさ。今は兄さんは何も隠していないんだって感じられるよ』って。僕の様々な関係は、確実に良いものになりました」

「学校を卒業してロサンゼルスに移り住めるなんてラッキーでした。それにLAは、どこでたむろしているかによるけど、かなりチルですから。エンターテイメントのキャリアを追いかけようとして、オーディションをいくつも受けました。主に劇場のですが。劇場は僕のコミュニティだろうと思ってたんです。だけど時々、特定の役柄のためにあまりに女性っぽくふるまうこともあります。もしもその役を手に入れることに抵抗を感じることがあるとしたら、自分自身のそういった部分を恥ずかしく感じ始めているということなんです。今は全然違います。映画、テレビ、音楽の世界は少し進歩しました。そんなに恐れや恥は感じられなくなっています」

「人とのつながりもまた、物事を変えてきました。なぜなら、志を同じにする人たちを探したいのならば、それができるからです。(2011年の)『It Gets Better』キャンペーンに参加した時、僕はこう言いました。『オンラインで、人々を見つけよう。君は自分しかクィアの人間がいない町に暮らしているかもしれないし、それは最悪な気分だろう。だけど好きなように自分の持ってるツールを活用してみてほしい。人とつながって、そのことについて話をしよう』」



「『アメリカン・アイドル』のあと、L.A.の演劇の世界やナイトライフの世界から突然現実に引き戻されて、アメリカの中央部にいる大衆を目の前にすることとなりました。唐突に、僕は本当に無知だってことを初めて実感することになったんです。(同性愛差別的な)コメントをオンラインで受け取りましたし、僕のファースト・アルバムのカヴァーが少しやりすぎだったためにレーベルから反対されたこともあります。『American Music Awards』でのパフォーマンスで男性とキスをしたら、大きな論争が巻き起こりました。『これで君のキャリアはたくさんのダメージを喰らったな』と言われました。それでも僕は自分の立場を崩しませんでした。こう思ったんです。『謝ったりするもんか。バカバカしい』って」



[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料 
 
 

コメント