Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・Amine feat. Injury Reserve - Campfire
"Campfire"は、Amineのニュー・シングルであり、ラップ・トリオInjury Reserveが参加している。Asa Tacconeのプロデュース曲。
・Azealia Banks - Anna Wintour
"Anna Wintour"は、Azealia Banksの来る新作『Fantasea II: The Second Wave』からのファースト・シングル曲。『ヴォーグ』誌の編集長を務めるAnna Wintourから曲名がつけられている。Junior Sanchezのプロデュース。Azealia Banksは、『Billboard』に対し、この曲について次のように語っている。「Interscopeから契約してもらった頃にさかのぼるんだけど、InterscopeはJunior Sanchezに私の曲"Ice Princess"のリミックスの制作を任せてたの。で、彼が送ってくれた制作が進行中の曲のタイトルが"Anna Wintour"だったの」
・Beach House - Dark Spring
"Dark Spring"は、Beach Houseの最新作『7』から3曲目のシングル曲である。Sonic Boom、Victoria Legrand、Alex Scallyのプロデュース曲。
・BlocBoy JB feat. 21 Savage - Rover 2.0
"Rover 2.0"は、BlocBoy JBの最新作『SIMI』からの1曲で、21 Savageが参加している。Tay Keithのプロデュース曲。
・Daniel Caesar & H.E.R. - Best Part
"Best Part"は、昨年リリースされたDaniel Caesarのアルバム『Freudian』からの1曲で、H.E.R.とのコラボレーション曲。Matthew BurnettとJordan Evansのプロデュース。
・Duckwrth - Tamagotchi
"Tamagotchi"は、Duckwrthのミックステープ『an XTRA UUGLY Mixtape』からの1曲。
・Florence + The Machine - Sky Full of Song
"Sky Full of Song"は、Florence + The Machineの通算4作目となる来る新作『High As Hope』からのファーストシングル曲。Florence WelchとEmile Haynieのプロデュース曲。
・Gallant - Gentleman
"Gentleman"は、Gallantの来る新作からの1曲。StintとTeddy Waltonのプロデュース曲。
・Hop Along - How Simple
"How Simple"は、通算4作目となるHop Alongの新作『Bark Your Head Off, Dog』からのリードシングル曲。Hop AlongとJoe Reinhardのプロデュース曲。
・IAMDDB - Running
"Running"は、今年のサマーソニックにも出演予定のIAMDDBが昨年リリースしたEP『Hoodrich Vol. 3』からの1曲。
・Maluma - El Prestamo
"El Prestamo"は、Malumaの来る新作『F.A.M.E.』からのサード・シングル。Chan El GenioとKevin ADGのプロデュース曲。
・Skinnyfromthe9 - Love Blast
"Love Blast"は、Skinnyfromthe9が昨年末にSoundCloud上で発表し300万回以上のストリーミングを達成した曲となっている。FrankGotThePackのプロデュース曲。
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿