Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・A$AP Rocky feat. Moby - A$AP Forever
"A$AP Foreverは、A$AP Rockyの来る新作『TESTING』からのファーストシングル曲。Mobyの"Porcelain"をサンプリングしており、参加アーティストとしてもクレジットされている。Hector DelgadoとA$AP Rocky自身のプロデュース。
・Calvin Harris & Dua Lipa - One Kiss
"One Kiss"は、Calvin Harrisの来る新作からのセカンド・シングル曲。ゲストヴォーカリストとしてDua Lipaが参加しており、ソングライターとしてJessie Reyezが参加している。Calvin Harris自身のプロデュース曲。
・Drake - Nice For What
"Nice For What"は、Drakeの来る新作『Scorpion』からのリードシングル曲。すでに全米チャートで初登場1位を記録している。Murda Beatzのプロデュース曲で、BlaqNmilDが共同プロデュースを務めている。Lauryn Hillの"Ex-Factor"をサンプリングしており、Big Freediaがアディショナル・ヴォーカルとして参加している。ミュージックビデオには大量の女性有名人が出演しており、Michelle Rodriguez、Emma Roberts、Zoe Saldana、Tiffany Haddishなどがカメオ出演している。
関連記事:Big Freedia、自身も参加したDrakeの"Nice For What"を語る
・H.E.R. - Focus
"Focus"は2016年にリリースされたH.E.R.のデビューEP『H.E.R., Vol.1』に収録されていた1曲。DJ CamperとH.E.R.自身のプロデュース曲。この曲は昨年、RihannaがInstagram上にこの曲をバックグラウンドに流したビデオを流したことで話題となっている。
・Kacey Musgraves - Space Cowboy
"Space Cowboy"は、Kacey Musgravesの最新作『Golden Hour』から最初にリリースされた2つのシングル曲のうちの一つ。Kacey Musgraves自身の他、Ian Fitchuk、Daniel Tashianのプロデュース曲。
・Kylie Minogue feat. Gente De Zona - Stop Me From Falling
"Stop Me From Falling"は、Kacey Musgravesの最新作『Golden』からのセカンドシングル曲。Sky Adamsのプロデュース曲。これはキューバのデュオGente De Zonaを迎えたリミックスヴァージョンとなっている。
・Mike WiLL Made-It, Rae Sremmurd & Big Sean feat. Quavo & Pharrell Williams - Aries (YuGo) Part 2
"Aries (YuGo) Part 2"は、Mike WiLL Made-Itが昨年リリースした『Ramsom 2』に収録された"Aries (Yu Go)"をリミックスしたものであり、Pharrell Williams、Quavo、Big Sean、Rae Sremmurdが参加している。Mike WiLL Made-It自身のプロデュース曲。
・Shawn Mendes - In My Blood
"In My Blood"は、Shawn Mendesの来る新作『Shawn Mendes』からのリードシングル曲。Teddy GeigerとShawn Mendes自身のプロデュース曲。Shawn Mendesは『Billboard』に対し、この曲は自身が初めて経験した不安との葛藤について歌った曲だと語っている。「この曲のコンセプトは、諦めたくなってもあきらめないのはどういう感じなのかって事なんだ。コーラス部分は全体が山場だよ。いつそういうことが起こるかって曲じゃないんだ。みんなが経験すると僕は思ってて、特に音楽の中ではみんながあんまり話したがらないようなことについての曲なんだ」
・SZA - Broken Clocks
"Broken Clocks"は、SZAのデビュー・アルバム『Ctrl』から4曲目となるシングル曲。ThankGod4Codyがプロデュースを手掛けている。River TiberとDaniel Caesarの"West"をサンプリングしている。
・Tinashe feat. Ty Dolla $ign & French Montana - Me So Bad
"Me So Bad"は、Tinasheの最新作『Joyride』からのサードシングル曲で、French MontanaとTy Dolla $ignが参加している。BLWYRMND、Wavy、Dre Moon、A1、Hitmakaのプロデュース曲。Tinasheはこの曲について『Consequence of Sound』に次のように語っている。「めったにないことなんだけど、この曲では実際に参加したアーティストと実際に同時にレコーディングをしたの。私とTyは一緒にスタジオで数曲制作をしたんだけど、この曲は本当にすごいものだったの。Tyと一緒に仕事をすると私はいつも楽しいし、Frenchはこの曲にピッタリだってずっと思ってたの。だから彼に連絡してみたら、気に入ってくれてね。この曲って、聴けば気分がよくなるのよね。時にはそういうことって大事だと思う。音楽を聴くことでみんなが現実逃避みたいなことが出来るわけだからね」
・Tyler, The Creator - OKRA
"OKRA"は、Tyler, the Creatorの新曲。Tyler, the Creator自身のプロデュース曲。
・Vera Blue feat. Kodie Shane - Lady Powers
"Lady Powers"は、Vera Blueが昨年リリースしたデビュー・アルバム『Perennial』からの1曲であり、これはKodie Shaneが参加したリミックスとなっている。Adam AndersとAndy Makのプロデュース曲。
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿