スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...

Nicki Minaj、DrakeとMeek Millのかつてのビーフについて口を開く

Nicki Minajが、「Beats 1」でのZane Loweとのインタヴューの中で、元婚約者のMeek Millと長年の友人でありレーベルメイトのDrakeの間に起きた諍いについて自身の胸の内を明らかにしている。

そもそもこのビーフは、Drakeがゴーストライターを雇っていることを批判したことを受けて始まったものであり、Drakeはこのことについて反撃するディス・トラックを複数発表している。一方でNicki Minajはこのことについて公には沈黙を貫いていた。彼女はこの出来事を「私のこれまでのキャリアで最も辛い出来事の一つ」だったと述べている。

「当時、私は二人のことをどっちも本当に愛してた。私のチームに対して抱いていた愛を消し去るなんてことはできないし、だからと言って声を上げることもできなかったの。本当に何も言えなかったし、あの出来事の中に完全に閉じ込められているような感じだった。あの後私たちはそのことについて話したんだけど、Drakeはこう言ってた。『あの状況すべてにおいて俺が心配していたのは他の何でもない。Nickiが俺を非難したらどうしようってことだけだったんだよ』ってね」


一方でMeek Millは現在収監されているが、これは不公平な判決であるという批判の声が昨年高まっており、Meek Millを解放するように訴える運動が起こっている。Nicki Minajはこのことについても語っている。彼女は「私が今言えることは、渦中の裁判官は私の要求することはすべてやってた」と語っており、Meek Millを収監する判決を下した裁判官であるGenece E. Brinkleyを擁護している。「だから彼女の悪口は言えない。個人的に会ったこともあるしね。彼女が私たちに言ってくれたことも覚えてるし、彼もそのことを知っているってことも私はわかってるの。だけどもちろん、誰も監獄になんか入らないでほしいけど」



コメント