Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・Cupcakke - Crayons
"Crayons"は、Cupcakkeの通算3作目となる最新作『Ephorize』からの1曲。LGBTアンセムであるこの曲は、Def Starzのプロデュース曲。
・Dan + Shay - Tequila
"Tequila"は、カントリー・デュオDan + Shayの来る新作からの最新シングル曲。メンバーのDan Smyersと、Scott Hendricksのプロデュース曲。
・EELS - Today Is The Day
"Today Is The Day"は、EELSが今週リリース予定の新作『The Deconstruction』からのファーストシングル曲。ミュージックビデオは、Netflixドラマ『ラブ』に出演しているMike Mitchellが道で踊っているものとなっている。
・Grace Carter - Silhouette
"Silhouse"は、イギリスのシンガーGrace Carterの最新シングルであり、彼女とJustin Parker、The 23rdの共作曲。プロデュースはThe 23rdが担当。
・Janelle Monae - Django Jane
"Django Jane"は、Janelle Monaeの来る新作『Dirty Computer』からのセカンド・シングル曲。Janelle Monae自身のセルフプロデュース曲。彼女はこの曲について『The Guardian』に次のように語っている。「私の権利を脅かそうとするトゲを感じている私自身に応えているの。女性として、黒人女性として、性的に解放された女性として、そして何十年と抑圧されてきた両親を持つ娘としてのね。黒人女性であったり、他とは『違う』存在であり続けた人々、そして社会的に無視されてきた人々、そういった人達をサポートしたかったの。それって声を上げることへの自分が感じる不安よりももっと重要なことだから」
関連記事:Janelle Monáe、新作を語る。「私を支配することもコントロールすることもできない」
・Kelly Clarkson - I Don't Think About You
"I Don't Think About You"は、Kelly Clarksonの通算8作目となる最新作『Meaning of Life』からのセカンドシングル曲。The MonarchとCraig Kallmanのプロデュース曲。
・Rae Sremmurd feat. Juicy J - Powerglide
"Powerglide"は、Rae Sremmurdの来る新作『SremmLife 3』からのシングル曲。Three 6 Mafiaの"Side to Side"をサンプリングしており、メンバーのJuicy Jも客演とプロデュースで参加している。他Mike WiLL Made-ItとMally Mallのプロデュース曲。
・Saba - Busy
"Busy"は、Sabaが今週リリース予定の新作『Care For Me』からのシングル曲であり、SirensとTheMINDが参加している。DaedaePIVOT、Daoud、Sabaのプロデュース曲。
・Sam Wills - Kool Aid
"Kool Aid"は、イギリスのシンガーSam Willsの最新シングル曲。
・Taylor Swift - Delicate
"Delicate"は、Taylor Swiftの通算6作目となる新作『Reputation』からアメリカでの4曲目のシングル曲。Max MartinとShellbackのプロデュース曲。
・Trippie Redd feat. Travis Scott - Dark Knight Dummo
"Dark Knight Dummo"は、Trippie Reddの最新作であり、Da Honorable C.N.O.T.E.のプロデュース曲。タイトルはChristopher Nolan監督の映画『ダークナイト』からの引用であり、また6ix9ineのヒット曲"Gummo"をもじったものとなっている。彼は6ix 9ineとビーフを繰り広げていた。プロデューサーのDa Honorable C.N.O.T.E.はTrippie Reddとの出会いについて次のように語っている。「俺はTrippie Reddの音楽をそれまで聴いたことがなかったんだ。俺の地元の友人のFadeが俺にこう言ってきた。『おい、Trippie Reddは聴くべきだぜ。キッズは彼に夢中なんだから』ってさ。俺は『俺がどういうのを聴くか知ってるだろ』って言ってね」
「TrippieとはL.A.で会って、彼は俺にヴァ―スとフックだけだったけど聴かせてくれやんだ。そしたら俺は、『わお、これはマジでクレイジーだな』ってなってね。こんな風に思ったよ。『マジかよ。コイツはこの曲の中で飛び跳ねてるぞ』ってさ。俺はぶっ飛んだね。こんな感じにさ。『コイツはなんて奴だよ。パンクロックのタイプの男みたいに歌うのに、ラップもできるし、それがしかもめちゃくちゃうまいなんて』」
・Years & Years - Sanctify
"Sanctify"は、Years & Yeatsの来る新作からのリードシングル曲。Kid Harpoonのプロデュース曲。"Sanctify"について、Olly Alexanderはストレートを自認している男性たちと何度か一夜限りの関係を結んだことについて歌った曲だとしており、「いつまでも暗闇の中にいるって感じだよね」と『Dazed』に語っている。「なんとなく禁じられていることだからって理由でエロチシズムの層がどんどん重なっていってたんだ。だけど(僕と一緒にいることは)彼らが自分らしくいられる窓みたいなものだったんだよ。それで僕は、彼らを踏みにじらないようにするっていう責任を感じた」
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿