スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

BleachersのJack Antonoff、映画『Love, Simon』のサウンドトラックの制作について語る

BleachersのフロントマンであるJack Antonoffが、映画『Love, Simon』のサウンドトラックの監修を務めたことについて『Entertainment Weekly』に対して語っている。

まず、彼はその映画を初めて見たときのことを語っている。「(この映画のことは)よく知らなかったんだけど、たくさんの人がそのことについて喋っててね。その映画を見て一番に思ったのは、こういうジャンルの映画を僕は随分見ていなかったなってことを思い出したってことなんだ。(映画『ブレックファスト・クラブ』などで知られる)John Hughesの映画みたいなものをね。すごく感動したし、美しいと思ったよ」



さらに彼はこの映画への愛を語っている。「もっとも大事なのは、僕はこの映画が大好きだし、そこにいるキャラクターが大好きだし、あの感じが大好きなんだ。それからこの映画の道徳的な立ち位置についてもね」

Jack Antonoffはさらにサウンドトラックを制作することに対して、どのようなアプローチを取ったのかについて語っている。「アルバムの時みたいな感じで制作に臨んだんだ。唯一の違いは、もう一つの作品に対する制約があるアルバムになるってことだけだね」

「興味深いことと言えば、新曲や古い曲もあるけどそれぞれが影響を及ぼし合って曲が引き立つように作られているってことだね。すべての瞬間において、映画を見たときの感情をそのまま思い出せるようにしなければいけないのと同じように、アルバムとしても機能する必要があるんだ」

Jack Antonoffはさらに書き下ろしのテーマソング"Alfie's Song (Not So Typical Love Song"についても語っている。「映画を一回見て、こう思ったんだ。『こういう曲を書いてみたいな。初恋の喜びだけじゃなくて、初恋は引き裂かれるものだという真実を伝えるものを』ってね。だって、誰も『あぁ、私の初恋は最高だった!』なんてならないだろ。みんな初恋はマジで胸が痛むものさ」



さらに『Love, Simon』は、ゲイの若者が主人公として描かれているものとしては歴史上初めて、メジャー・スタジオから公開される映画となっているが、LGBTQの声を取り入れるためにどのような方法を取ろうとしたのかについても語っている。「すべての声を盛り込みたかったんだ。Troye Sivanを迎えているし、Khalid、Normani、MØやAmy Sharkも参加している。つまり、幅広い人々の存在を象徴するようなものを作りたかったんだ。この映画はみんなのためのものだって思うしね。この映画を見て最初に思ったんだ。これはすべての人のために存在するものなんだっていうことをね」






[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料 
 
 

コメント