Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・BOOTS feat. Run The Jewels & Cristin Milioti - Delete Delete
"Delete Delete"は、BOOTSの最新EP『#DARKDAZE』からの1曲。BOOTS自身のプロデュース曲で、Run The JewelsとCristin Miliotiが参加している。
・James Bay - Wild Love
"Wild Love"は、James Bayの来る新作『Electric Light』からのリードシングル曲。James BayとJon Greenのプロデュース曲。Paul Epworthがプロデュースに関わっている。彼はこの曲について、『Billboard』に次にように語っている。「"Wild Love"はアーティストとしての自分をもう一度紹介するのに最高のものって感じがしたんだ。たくさんの選択肢があったけど、あの曲の目立とうとしないんだけど、惹きつけられてしまう感じが好きでね。シングルにする価値があると思うんだ」
・Jamie Isaac - Doing Better
"Doing Better"は、Jamie Isaacの来る通算2作目となるスタジオ・アルバムからのファーストシングル曲。
・Janelle Monae - Make Me Feel
"Make Me Feel"は、Janelle Monaeの来る新作『Dirty Computer』からのリードシングル曲。Mattman & Robinのプロデュース曲。彼女はこの曲について次のように語っている。「祝いの歌なの。みんなに伝わればいいなって思う。人々がもっと自由を感じること。それはどこで暮らしている人であれね。祝福されていると感じること。だって私は女性のエンパワメントを支持している。私は主体性を支持している。自分の人生や身体をコントロールしてほしいって思っている。こういうことについて語るのってパーソナルな体験だった。つまり私を支配することもコントロールすることもできないし、私のイメージを使って他の女性を誹謗中傷したり非難するなんてことはさせないってことをみんなに知らしめるのは」
関連記事:新作を語る。「私を支配することもコントロールすることもできない」
・Mabel & Not3s - Fine Line
"Fine Line"は、イギリスのシンガーソングライターMabelの最新シングルであり、イギリスのラッパーNot3sが参加している。JD. Reidのプロデュース曲。
・Marshmello & Anne-Marie - FRIENDS
"FRIENDS"は、MarshmelloとAnne-Marieのプロデュース曲になっている。Marshmelloはこの曲について「フレンドゾーンの公式アンセム」と呼んでいる。Anne-Marieが4月にリリース予定のデビューアルバムにも収録される予定となっている。彼女はこの曲について、『London Evening Standard』に対して次のように語っている。「この曲は、私の知り合いのある男子から着想を得ているの。彼は私の友達で、私の友達以上になりたがっている感じだったんだけど、私はこう言ってたの。『ねぇ、あんた。私たちは友達だって何度言わなきゃいけないの』って」
・MGMT - Me and Michael
"Me and Michael"は、MGMTの新作『Little Dark Age』から4曲目のシングル曲。Patrick WimberlyとMGMT、Dave Fridmannのプロデュース曲。
関連記事:MGMT、デビュー作の成功について「何もかもどこかに消えてしまうような気がした。すべてが夢だったかのように」
・Nilufer Yanya - Thanks 4 Nothing
"Thanks 4 Nothing"は、Nilufer YanyaのEP『Do You Like Pain?』からの1曲。
・S. Carey - More I See
"More I See"は、リリースされたばかりのS. Careyの新作『Hundred Acres』からの1曲。彼はBon Iverのメンバーとしても知られている。
・Snoop Dogg feat. B Slade - Words Are Few
"Words Are Few"は、Snoop Doggの最新作『Bible of Love』からの1曲で、B. Sladeが当時Tonexという名前で活動していた時に発表した"When My Words R Few"のカヴァー曲となっている。B. Sladeのプロデュース曲。
・Stefflon Don & Skepta - Ding-A-Ling
"Ding-A-Ling"は、Stefflon DonとSkeptaのコラボレーション楽曲であり、Stefflon Donの最新EP『Hurtin' Me』からの1曲である。Rymezのプロデュース曲で、Chuck Berryの1972年の"My Ding A Ling"をサンプリングしている。
・Tom Misch feat. Loyle Carner - Water Baby
"Water Baby"は、Tom Mischの来るデビュー・アルバム『Geography』からの1曲。The Crusadersの1979年の"My Lady"をサンプリングしている。
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿