Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・A Boogie Wit Da Hoodie feat. Don Q - Somebody
"Somebody"は、A Boogie Wit Da Hoodieのデビュー・アルバム『The Bigger Artist』からの1曲。DJ Mustardのプロデュース曲で、Don Qが参加している。
・BlocBoy JB & Drake - Look Alive
"Look Alive"は、BlocBoy JBの来る新作『SIMI』からのシングル曲で、Drakeが参加している。Tay Keithのプロデュース曲。全米チャートですでに最高位6位を記録している。BlockBoy JBはDrakeとの共演について『The FADER』に対し、次のように語っている。「彼がこの曲を投稿していたんだ。彼が投稿してすぐに僕は100ものリプライをもらってね。彼は『俺のお気に入りのラッパーだ!俺たちで曲をやらなきゃな』って綴っててさ。俺が『もちろん』って言うとすぐに電話をくれたんだ。そしてその次の日には、この曲の彼のパートを俺に送ってくれてね。彼は俺のプロデューサー(Tay Keith)とすでに知り合いだったから、話してくれていて、ビートをもらってたんだ。それで朝早くに送ってくれたんだよね。俺は飛び上がってすぐにスタジオに向かったよ。さらに2、3日後には彼は街まで来ていたからビデオも撮ったんだ。いまだに嘘みたいだけど、夢のようだよね。自分の身体をつねっても何も感じないかも」
・Cashmere Cat, Major Lazer & Tory Lanez - Miss You
"Miss You"は、Cashmere CatとMajor Lazer、Tory Lanezのコラボレーション楽曲となっている。Diplo、Benny Blanco、Jr. Blender、Palmistry、Cashmere Catのプロデュース曲。
・Diamond White - Cleopatron (Drunk On Me)
"Cleopatron (Drunk On Me)"は、Daimond Whiteの新曲。Twin BrotherとTrakmatikのプロデュース曲。アメリカ版『X-Factor』の出場者だったDiamond Whiteはすでに各方面で活躍しており、ドラマ『ビッグバンセオリー』に出演経験があるほか、アニメの声優を務めるなどしている。
・Felix Jaehn feat. Marc E. Bassy & Gucci Mane - Cool
"Cool"は、Felix Jaehnのデビュー・アルバム『I』からのシングル曲。Marc E. BassyとGucci Maneが参加しており、プロデュースはFelix Jaehnの他、Michael Geldreich、Jonas Jeberg、Felix Jaehnが務めている。
・Halsey - Sorry
"Sorry"は、Halseyのセカンドアルバム『Hopeless Fountain Kingdom』からの1曲。Greg Kurstinのプロデュース曲。
・JPEGMAFIA - Baby I'm Bleeding
"Baby I'm Bleeding"は、JPEGMAFIAの通算4作目となるスタジオ・アルバム『Veteran』からのセカンド・シングル。JPEGMAFIA自身のプロデュース曲。
・Kelela - Frontline
"Frontline"は、Kelelaのデビュー・アルバム『Take Me Apart』からのセカンド・シングル曲。Jam Cityのプロデュース曲。Kelelaは『Essence』とのインタヴューで「違う道を進むことになった元カレたちについての曲。ある別れを経験する中で書いたの」と語っている。
・Khalid & Normani - Love Lies
"Love Lies"は、KhalidとFifth HarmonyのNormaniによる初めてのコラボレーション楽曲。Normaniにとってはこれがソロデビュー曲となる。映画『Love, Simon』のサウンドトラック用の1曲となっている。Jack Antonoff、Charlie Handsome、Chammasのプロデュース曲。NormaniはKhalidについて「Beats 1」に対し、次のように語っている。「彼は私を実際に招待してくれて、その時に初めて個人的にちゃんと会ったの。私たちはちょっと話をしたんだけど、彼は本当にすごい人だった。彼こそが本当に必要とされるアーティストなんだと思う。しかも彼はすごくいい人だしね」
・Maroon 5 - Wait
"Wait"は、Maroon 5の最新作『Red Pill Blues』からのセカンド・シングル曲。John Ryanのプロデュース曲。全米チャートでは現在最高位39位を記録している。
・The Weeknd & Kendrick Lamar - Pray For Me
"Pray for Me"は、『ブラックパンサー』のサウンドトラックからのサード・シングル曲。Doc McKinneyとFrank Dukesのプロデュース曲。全米チャートではすでに最高位7位を記録している。
・Wiz Khalifa feat. Smokepurpp - Captain Remix
"Captain"は、Wiz Khalifaの来る新作『Khalifa Kush』からの1曲であり、シングルとしてリリースされたリミックスヴァージョンにはSmokepurppが参加している。E. Dan of ID Labsのプロデュース曲。
※今週からApple Musicのプレイリストを変更しました。"RISKY ALTERNATIVE'S PLAYLIST"というタイトルで、毎週ここに新しく12曲ずつ追加していきます。よろしくお願いいたします。
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿