Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T...
・Iceage - Catch It
"Catch It"は、デンマーク出身のバンドIce Ageが5月にリリース予定の最新アルバム『Beyondless』からのシングル曲。Nis BystedとIceageのプロデュース曲。
・James Blake - If The Car Beside You Moves Ahead
"If The Car Beside You Moves Ahead"は、James Blakeの新曲。Dominic MakerとJames Blakeのプロデュース曲。
・Julia Michaels - Heaven
"Heaven"は、『Fifty Shades Freed』のオリジナルサウンドトラックからの1曲であり、Julia Michaelsのほか、MNEKがソングライターとして参加している。Rissi Palmerのプロデュース曲。
・Kali Uchis feat. Tyler, The Creator & Bootsy Collins - After The Storm
"After The Storm"は、今年リリース予定のKali Uchisの新作『Fool's Paradise』からのシングル曲である。Tyler, The CreatorとBootsy Collinsが参加しており、BADBADNOTGOODがプロデュースを手掛けている。Kali Uchisは、『Genius』に対し、この曲について次のように語っている。「私はBadBadNotGoodとカナダにいたの。スタジオに入ったらすぐインスピレーションが湧いてきて、私が気持ちいいと感じる曲をいくつか彼らに聞かせたの。ただいい気分になれるものにしたかったからね。エネルギーを運んでくれて、そしてすぐ周波数が上昇するようなものを。彼らはきちんと理解してくれて、やってくれたわ。彼らが自分たちの音楽を流し始めて、私はすぐ歌い始めたの。こうしてこの曲は生まれたってわけ」
・Kylie Minogue - Dancing
"Dancing"は、Kylie Minogueの来る通算14作目となる新作『Golden』からのリードシングル曲。Sky Adamsがプロデュースを手掛けている。彼女は『Rolling Stone』に対して、次のように語っている。「リリックとしては、"Dancing"はとても面白いものなの。多分表面上は、ダンスして出かけて、楽しい時間を過ごすって内容なんだけど、それはやっと出かけて楽しい時間を過ごしたってことを歌ってる曲でもあるの。最大限に人生を生きて、出来る限りいつでも輝こうとするってことよ。人生は大変だし、あらゆる種類のハードルを私たちにプレゼントしてくる。だけど必要な時にはそんなときも私たちは踊ろうとするのよ」
・Nina Nesbitt - Somebody Special
"Somebody Special"は、Nina Nesbittの来る新作からのシングル曲。彼女のプロデュース曲。
・Octavian feat. Sam Wise - 100 Degrees
"100 Degrees"は、Octavianの新曲でSam Wiseを迎えている。O12のプロデュース曲。Octavianは『NPR』に対し、「俺はピアノ、ギターとすべての演奏をしたよ」と述べている。「俺たちはただ集まって、ゼロからやるんだ。これからもそんな感じでやっていこうって思てるよ。ラッパーの中には自分のプロデューサーっていうのを持ってる人がいるけど、俺は自分でやるのが好きなんだ。座って全ての工程に関わりたいんだよね」
・Paramore - Rose-Colored Boy
"Rose-Colored Boy"は、Paramoreのアルバム『After Laughter』からの4曲目の新宮r局。Justin Meldal-JohnsenとTaylor Yorkのプロデュース曲。この曲についてTaylor Yorkは「Beats 1」に対して次のように語っている。「この曲を書いたのが僕にとっては一番クールな瞬間だったと思う。RCAで1ヵ月レコーディングをしてからZacが戻ってきたんだ。その段階で僕たちには曲が足りなくてね。"Rose-Colored Boy"は僕らが書いた最後の曲であり、一緒に始めることになった1曲でもあるんだ」
・Rae Morris - Atletico (The Only One)
"Atletico (The Only One)"は、Rae Morrisの通算2作目となるスタジオ・アルバム『Someone Out There』からのサード・シングル曲。Rae MorrisとFryars、My Riotのプロデュース曲。このミュージックビデオについて、Rae Morrisは『The FADER』に次のように語っている。「このビデオの中で、私は一人自己反省しているの。すぐに寂しくなって、外に出て新しい人に出会って楽しもうとするんだけど、自信は喪失したままで自分のAirbnbに戻るわけ。気が抜けたようにね。最終的に大切な人を見つけて自分一人で時間を費やすんじゃなくて自分の上向きのエネルギーを使おうとするの」
・Tracey Thorn - Queen
"Queen"は、Everything But The GirlのボーカリストTracey Thornの8年ぶりとなる新作『Record』からの1曲。
・U.S. Girls - Rosebud
"Rosebud"は、U.S. Girlsの最新作『Poem Unlimited』からの1曲。Tony Price、Rich Morel、Steve Chahley、Meg Remyのプロデュース曲。
・The Vaccines - I Can't Quit
"I Can't Quit"は、The Vaccinesの来る通算4作目となる新作『Combat Sports』からのファーストシングル曲。Ross Ortonのプロデュース曲。
[PR]
【au公式/うたパス】初回30日間無料
コメント
コメントを投稿