スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

"Magnolia"をプロデュースしたPi'erre Bourne、「自分を枠に閉じ込めたくない」

昨年ヒットしたPlayboi Cartiの"Magnolia"のプロデューサーとしても知られるPi'erre Bourneが『Pitchfork』のSkypeインタヴューに応じており、「俺のビートにもしも色があるとするなら、それはダークパープルだね」と語っている。



Pi'erre Bourneは2014年にSAE Instituteでエンジニアの勉強をするためにアトランタに移り住んでおり、彼は学校を終了するとサウス・ラップのメッカに残り、地元のラッパー達とつるみながら自身のスタジオ・スキルを磨いていきながらお金を稼いでいたという。「俺は簡易スタジオ作業的なことをしてたんだ。そこでは1時間に30ドルを請求して、適当な嘘をでっちあげて、そいつの声をレコーディングしていたんだ」と彼は語っている。「いろんなスタジオを飛び回って、いろんなエンジニアに影響を与えて、ゲームを回していたんだ」

彼はその時期自分のアパートメントに強盗が入ったが、それで友人の家に泊まることになったのだそう。そこで現在"XO Tour Llif3"で知られるプロデューサーTM88や、L.A. Reidの息子であるAaron Reidを紹介してもらうことになったのだという。その後、Aaron Reidとの関係を築いた彼は、2015年にEpic Recordsで働くようになるが、その後はスター・ラッパーにビートが採用されたりすることはなく、音楽産業の中で自分を見失うことになる。

Epic Recordsをその年にやめると、Pi'erre Bourneは3か月間ほど1日に10ビートのペースでプロデュースを続けるようになったという。そのころの仕事への熱量が後にアトランタのスター・ラッパーとの仕事につながるようになっていく。

"Magnolia"のプロデュース後、現在Lil Uzi Vert、21 Savage、Lil Yachty、Drakeと仕事をしている彼は、9月にInterscopeにラッパーとして契約をしている。プロデューサーとして名を馳せている彼は自身もラッパーであることを認識してもらえていないという事実についてどう思うか聞かれ、次のように述べている。

「想定済みさ。Kanyeのドキュメンタリーを今までたくさん見てきたわけだからさ。アトランタでようやくちっぽけな家を初めて手に入れたとき、ケーブルがなかったからYouTubeでインタヴューやドキュメンタリーを見て自分もそのアーティストになったつもりで考えたりしてたんだ。Kanyeが経験してきたことを見ていたから、みんながこういう風に思うって予想がつくんだ。『なんだよ、コイツはラップもしたいのか?』ってね。だけどそういう文句は難しいだろうね。Cartiは初めて会ったとき俺がラップすることを知らなかったけど、すぐに俺のSoundCloudを検索して、自ら彼のSnapchatに俺の曲を上げてくれたよ。俺たちが曲を作り始めた理由ってマジでそういうことだしさ。だって彼は俺のラップが好きなんだぜ。彼に気に入ってもらえるなら、世界だって気に入ってくれるはずだよ」

また、彼は"Magnolia"のブレイク以降自身のビートを真似する人たちがいることについてはこう述べている。「まじで怖いよ!ずっとスタジオにいなきゃな。俺の場所を失いたくはないからさ。クソくらえ、俺はずっと待っていたんだ」



また今後の展望について訊かれると、ラップのみならずポップやEDMのトップアーティストたちとのコラボレーションへの意欲を語っている。「制限はないんだ。自分を枠に閉じ込めたくないからね。もしかしたらビデオゲームのために制作することもあるかもしれない。口にすることで実現できたらいいしね。今いるアーティストはみんなクールだと思うし、俺たちはトレンドを作ってカルチャーを前進させようとしているんだよ」

彼はゲーム音楽への興味を語っているが、彼は耳にして気に入ったものを常に知ろうとしていると語っており、次のようなエピソードを明かしている。「オーストラリアにいたとき、ある日本のバンドが『タイタニック』の曲を何か演奏していたんだけど、俺はそれを知らなかった。あの曲をサンプリングしたいってある奴に行ったら、『おい、やめとけよ!』って言われた。だけど俺は自力でやろうとスタジオに入ったわけで、そしたらヒットしたんだ」



最後に彼は仕事をするうえで”エネルギー”が重要であると述べている。「誰かが悪いヴァイブを持って入ってきたら、気付くだろ。それで俺は、そこから立ち去るか打破する方法を、どうやって制御するかを学んだんだ。マジで、そういうのを乗り越えるためのカギは、ただ心の底からいい人であることなんだ。そういうエネルギーって本物なんだよ。そういう人ってポジティブなエネルギーを発していて、それは人にも伝染していく。おかげで俺はビッグになっているわけ。だって俺たちの作っている音楽って、その時のヴァイブに影響されてるからさ。ビートを作るために俺はいい状態でいたい。悪いエネルギーで自分のデータを壊したくないよ」

コメント