スキップしてメイン コンテンツに移動

当ブログの閲覧にあたって

【ディーヴァな土曜日】不完全さを肯定するポップスター、Ariana Grande

Ariana Grandeはニコロデオンのアイドル的存在として2013年にデビューして以降、紆余曲折ありながらも実に珍妙なキャリアを歩んできた。そんな彼女はいまや最も重要なポップスターの一人である。単純に記録だけを見ても、先日リリースされた最新作『thank u, next』からの3曲がBillboard Hot 100でTOP3を独占するというThe Beatles以来の快挙も成し遂げている。 Ariana Grandeは他のポップスター達とは一線を画す、勇敢で、奇妙で愉快な、思慮深い人間味のあるポップスターである。この5年間、彼女は私たちに様々なことを教えてくれたが、その中で最も重要なメッセージは 「時に間違いを犯しても構わない。完璧でなくて良い。でも自分に正直であれ」 ということだった。 完璧を求められる女性ポップスター 女性のポップスターとして大成するには「完璧」でなければいけない、そう私たちは思い込まされてきた。それはMadonnaやBeyonceにしても、もしくは2010年代を代表するポップスターTaylor Swiftにしてもだ。常にヒット曲を出し続け、若々しいルックスを保ち、完ぺきなパフォーマンスをし、政治的社会的思想すべてにおいて尊敬できる行いをする「フルパッケージ」な存在であることがメインストリームで活躍する女性には求められてきた。もしも彼女たちがそこから一歩でも踏み外せば、途端に批判にさらされる。私たちはそんな例をいくつも見てきた。 そうしたフルパッケージなポップスターと一線を画すアーティストとしてRihannaが思い浮かぶかもしれないが、実は彼女こそ「完璧」なアーティストである。彼女には一切隙がない。「Rihannaを批判することで、逆にその人のブランドが傷つく、もしくは思考の浅はかさが露呈される」という次元にまで自分のブランドを構築してきたアーティストがRihannaである。では本当に「完璧」でなければいけないのだろうか。インディーでは、良いアルバムさえリリースできれば、完ぺきであることは求められない。メインストリームでの地位を確立したヒップホップ・アーティストにはむしろ完ぺきさが求められていない。その隙や弱さ、時に犯した過ちが逆にアーティストの魅力ともなり得る。 Ariana Grandeが2013年に、"T

Halsey、ウィメンズ・マーチで自身の性的虐待の経験を綴った感動的なスピーチを披露

トランプ大統領就任に抗議し、女性の権利を訴えるデモとして昨年ワシントンで行われたウィメンズ・マーチが今年も、ニューヨーク市で行われている。Halseyはその集会の中で、「A Story Like Mine」というタイトルがつけられた感動的でパーソナルな詩を披露しており、自身が受けた性的虐待の経験を明かしている。

「詩を綴る以外に、どうスピーチをすればいいのか全然わからなかったの」と前置きした上で、彼女はスピーチを始めている。



彼女は14歳の頃、プランド・ペアレントフッド(人工妊娠中絶手術、避妊薬処方などを行う医療サービスNGO)の待合室で、学校で働いているある人物から強姦された友人と一緒に座っていた経験から語り始めている。「母親には言えない。自分がどこにいたか。誰にも決して言うことはできませんでした」

その後、彼女は自身の受けた虐待の経験を詳しく語っている。まず、2002年に母親の友人の息子から寝てる間に受けた虐待の経験を振り返っている。「若すぎました。太ももの間がなぜ痛むのかを知るには。だけど横にならなきゃ。嘘をつかなきゃ」

さらに2012年、性交渉するように彼女に強要したボーイフレンドについて語っている。年上の彼には「本当にたくさん借り」があったと述べており、断れなかった経験を赤裸々に明かしている。「彼は私のボーイフレンド。じゃあどうして私は不安でいっぱいなの?」

さらに2015年のツアー中に流産したあとにシカゴでパフォーマンスを行った経験を明かしている。彼女は自身が得た名声は自分を守ってくれなかったと述べている。そして、「どういうことなの、私がこんな目に遭うなんて?」と声を荒げている。

「2018年、私は知っています。女性は生きている限り安全ではないことを」さらに彼女は続けている。「私の知っている友人はみんな、私のような経験を持っています。それなのにこの世界は私に言うのです。賛辞として受け入れるべきことだって」

一方で、彼女の詩は希望ももたらしている。チームのドクターだったLarry Nassarからの性的虐待を経験したSimone BilesやMcKayla Maroneyといったアスリートや、アートを通して声を上げるLady Gagaなどを「ヒーロー」として讃え、次のように述べている。「気付かせてくれました。これは始まりであって終わりではないと」

さらに彼女は次のように続けている。「みんなの経験を訊ねて。そしたら黙って聞くの。黒人、アジア人、貧乏な人、裕福な人、トランスジェンダー、シスジェンダー、イスラム教徒、キリスト教徒の話を。聞いて。聞いてあげたら、大きな声でエールを送ってあげて。声を上げられないすべての人の声になって。神は知っています。勝つべき戦争があることを」

コメント